NEWS

hoot Rom File Lister Mod VBS の Ver1.1を公開しました。

IE廃止対策のための、超暫定版です。


更新内容

  • IEが 2022/06 に廃止されるため、進捗表示をIEではなくコンソールウィンドウに出力するよう変更。
  • 同梱のライブラリ(jQuery, w2ui)を、最新化。


暫定版といいつつ、VBS版の進捗表示は今後もこのやり方のまま行く予定です。他にお手軽な手段もないので。


hoot.xml本体に直接書かれた<game>定義が読み込まれない既存不具合については、今回は何も修正していません。

公開ページにも書いていますが、暫定回避策としては、お手数ですがhoot.xmlに直接書かれた<game>定義を、一旦<childlists>で定義された外部のxmlファイルに追い出してから、当ツールでチェック頂くようお願いいたします。

hootで使うmt32sound.dll を、muntの最新ソースを元に、MSYS2環境で自分でビルドするための手順を公開しました。


というのは、2021/12/31版のhootから、mt32sound.dllをビルドするためのmakefileが更新されてMSYS環境前提になり、そのままでは以前のcygwin環境でのビルドでエラーになってしまうためです。

詳しくは下記ページを。

もし、おかしなところがありましたら、Twitterかメールでこそっとご指摘お願いいたします。


cygwin環境でのビルド手順ページは、古い手順として、残しています。

hoot Rom File Lister Modについて、まだやらなきゃいけない修正等ありますが、長いことPendingになっており、申し訳ありません。

Twitterにはだいぶ前につぶやいた内容もありますが、現状と現在考えていることを。


・hoot Rom File Lister 本家の作者さんからレイアウト流用の了解を頂いていること

 もう1年半くらい前になりますが、hoot Rom File Lister 本家の作者さんからご連絡を頂き、レイアウトをMod版で(勝手に)流用させて頂いたことについて、了解頂いています。改めてありがとうございます。この報告について、次回の修正時に掲載しようと思っていましたが、その修正のほうがズルズル先送りになってしまい。。申し訳ありません。


・不具合修正予定

 hoot.xml本体に書かれた定義が読み込まれない不具合。UME-3さんから一昨年ご指摘頂いておりますが、まだできていません。これ、修正するなら、この際作り直さないとな・・ということやら、何やらあったり。。でも絶対やります。あと、Excel2010で開けない?という報告も一緒に頂いていますが、再現できず。


・機能追加予定

 VBS版にCSV出力機能追加。これは上記修正の際に合わせてやります。


・脱・VBS版

 これは、Windows10標準環境でVBS版が動かなくなるようなことがあったら、に備えての話なので、やるかどうかはまだ未定です。VBSのように、Windows10標準のまま、何もソフトを導入しなくても動くようなものを。具体的には、PowerShell版になろうかと。速度面が心配ですが、多分やろうと思えばできるはず。VBSと違って、UIも作れるというメリットもあるし。


とりあえず、こんなところです。

もうちょっとだけ続くんじゃw


今年7月、hoot Rom File Lister Mod VBS版の実行が遅くなってる? 何故?という話を書きました。

ただ、遅いだけで実行はできますし、上記について誰からも報告ありませんし(笑)、しばらく様子見状態でした。


そんな中、昨日、定例外のWindowsUpdateで、IEのスクリプトエンジンが修正されたという話題が。

VBS版は勿論Windowsのスクリプトエンジン使っているので、このパッチ適用でまた何かの影響出るかもしれないなと、パッチ適用後、久しぶりにVBS版を動かしてみたところ・・・

あれ?実行速度、もとに戻ってる!?


ただ、速度低下を確認した7月末以降ずっと動かしてなかったので、今回のWindowsパッチによって元に戻ったのかどうかは不明。

他のパッチで直っていたのかもしれないし、全然別の問題、例えば単に私のPC環境(ソフト・ハード環境)に問題があっただけかもしれないし。


ともあれ、速度低下の調査が不要になりそうなのは喜ばしく。

これで心置きなく、以前予定していたVBS版の機能追加(CSVファイル出力機能)ができる・・といいな(笑)←

久しぶりにhoot Rom File Lister ModのVBS版を自分のPCで動かしてみたら、何もVBSいじってないのに、やたら時間がかかるようになってる。。ExcelVBA版は時間変わらないのに。


今年初めくらいに実行した時は、ここまで遅くなかったと思うので不思議。

詳しい調査は何もしてないし自分のPC環境に問題があるのかもですが、WindowsUpdateのパッチとかで何かの実行パフォーマンスに影響が出てるとか無いかな。なんともかんとも。

VBS版使ってる方いらっしゃったら、実行時間が以前と変わった・変わってないといった情報を参考までに聞きたいところ。

あけましておめでとうございます。

半年以上放置ですみません。

hoot本体、2017年末の更新があってよかったよかった。


mt32sound.dllのビルド手順ですが、新しいmuntのソースでビルドできなくなっていたので、手順を修正しました。

(mt32emuフォルダだけでなく、FreeBSDフォルダもコピーするように)

muntのVer2.3.0(munt-2.3.0.tar.gz)と、2018/01/05現在のGitHubのソースでビルドを確認しています。

hootスレ v.0.0.6の465氏、フォローありがとうございます。

OTHER | van88's closet 


閑話休題。

hoot Rom File Lister ModのExcel版&VBS版、動作に問題なさそうでしょうか?

昨年、BBSに1件ご報告頂いたのに気が付かず(通知設定ミス)、大変失礼いたしました。。

今のところ不具合は無さそうなのか、それ以前にほとんど使われていないのか微妙ですが(笑)

hootスレで公開していた、hootのXml・Romの情報をリスト出力するツール 「hoot Rom File Lister Mod」のExcelVBA版の更新と、VBS版を新規に作成し、ついでに公開用のページも作りました。


(5/5 0:16 追記)

同梱のiniファイルが、現状あまり使えないお試し機能のdrivers.xmlチェックが有効になっていたので、iniファイルだけ差し替えてアップし直しました。すいません。


hoot Rom File Lister Mod


ExcelVBA版の更新内容は、下記の通り。

  • 設定やメッセージ文言等を、hootRomListerMod.iniに追い出した。 (一応ローカライズとかもしやすいように)  それに伴い、ステータスバーの進捗メッセージも日本語に。 
  • Romの書庫内ファイルチェック時に、XMLのromlist定義の中で無視するtypeを、iniファイルで 変更できるように。(romlist_ignore_type) 
  • 各シートの列名を一部変更。 
  • 前回実行結果のXmlシート(PreviousXmlシート)作成時に、シート上のボタンを削除。 
  • 同梱の説明テキストを書き直し。 
  • その他、VBS版作成に伴い、アプリタイトルにExcel追加・色々修正。 


公開用ページ作る程のものかは、甚だ疑問符ですがw、せっかく作ったので一応。

動作/不具合報告や、ご要望等、もし何かあれば、BBSかメールでご連絡頂けると。


CONTACT / BBS



あと、同じくhootスレで書きましたが、mt32sound.dllをビルドする手順も、こちらに。

OTHER